🏫埼玉大学教育学部附属中学校🏫
日本で初めて、体育の授業としてラウンドネット(スパイクボール)を実現して下さいました。
約145名の生徒に、2021年12月中旬からネット型スポーツの一環としてです。
授業はキャッチボール⇨バウンドパス⇨ペアの子とのラリーに続き、テーマ練習、講師との試合という流れで行われました。
僕らが参加した
ラウンドネット授業のテーマは、
「サーブをクリエイトしよう!」というもの。
生徒さん達が話し合い試行錯誤している姿だけでなく、逆にそれをどうレシーブするかまで議論しているという授業の進み具合に本当に驚きました。
そして、最後の試合では、ドロップサーブで危うく点数を取られそうに。。笑
追い越されないように僕らも練習頑張ります。
ラウンドネット湘南と関わりをもって下さった教師の皆様に心から感謝申し上げます。
特に、企画から実現に到るまでお忙しい中お時間割いてくださった原賀先生、本当にありがとうございましたm(_ _)m
これからも、新しい可能性へチャレンジする方々を応援する存在でありたいと思います。
ご連絡お待ちしております。
【ラウンドネット(roundnet)ってなーに?】
ラウンドネット(通称:スパイクボール)はアメリカ🇺🇸発祥のスポーツです💫
2対2の4人で行い、4人の中央に置いた直径1メートル程のネットにボールを打ち合うスポーツです。自分のチームがネットにバウンドさせたボールを、相手チームが3回のタッチ以内にネットに返球できなければ得点になるというシンプルなルールです。コートの概念がなく、360°全てがフィールドの次世代型NEWスポーツ。スポーツ選手や芸能人の方にも楽しまれており、世界では「スパイクボール(spikeball)」とも呼ばれ大流行中。
Comments